うつる結膜炎
人にうつる結膜炎には、細菌によるものやウイルスによるものがあります。細菌性のものの場合、抗生物質の点眼や内服によって軽快します。症状は目やにが出て、赤くなり、目がごろごろしたりします。ウイルス性結膜炎でよく見られるものには、感染してから症状が出るまでの時間(潜伏期間)によって大きく二つに分かれます。潜伏期間が短い(約1日)急性出血性結膜炎と、潜伏期間が長い(約一週間から2週間)流行性角結膜炎・咽頭結膜熱です。このうち急性出血性結膜炎は大人に多く、白目に出血が起こって目が赤くなり、ごろごろしたり、まぶしく感じたりします。咽頭結膜熱はぞくに「プール熱」といわれ、その名のとおりプールで集団感染することがあります。子どもに多く、目が赤くなり、高い熱が出てのどが痛くなったりします。流行性角結膜炎は年齢に関係なく、目が赤くなり、ごろごろして、涙や目やにがたくさん出ます。咽頭結膜熱、流行性角結膜炎ともに、夏場に多くみられる病気です。種類にもよりますが、発症後1~2週間は感染力があるので、この間は学校や仕事へ行くのはやめましょう。目の充血や目やになどの症状はおおよそ2週間ほどで消えますが、時に黒目がにごって視力が落ちることがあります。眼科医が指示するまでは目薬などの治療を続けてください。