〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目16番1号 CeeU Yokohama 9階

045-311-1514

斜視

斜視は子供の2%にみられ、小児眼科の代表的な病気です。斜視の種類は、目が内側に寄っているのが内斜視、外を向いているのが外斜視、上を向いているのが上斜視、下を向いているのが下斜視といいます。

赤ちゃんは生まれて間もないころ物を見る能力が弱いため、目を内側に寄せる筋肉の緊張が強いので内斜視になりがちですが、2~3か月たてばそのようなことはなくなります。ところが目の内側を皮膚がカーテンのように覆っていたり、鼻の高さが低いと見かけ上の内斜視にみえてしまいます。これを偽内斜視といいます。

斜視にはいろいろな原因が考えられ、右目と左目のそれぞれでみた像を、脳でひとつにまとめてみる立体感のような三次元の感覚が両眼視によって生じます。この両眼視の発達は3か月ごろから始まり6歳くらいで完成しますが、途中で発達が止まると斜視になるといわれています。また、6歳以前に目にけがをしたり、白内障などの病気があると視力が悪くなり斜視になるともいわれています。近いところを見るとき、目の中の毛様体筋を働かせて水晶体を厚くしてピントを合わせようとしています。そして同時に両眼球を内側に寄せようとする動きが生じます。ピントが合わせづらい遠視の子供は内斜視が起こりやすくなります。他に斜視の原因として、目についている6本の筋肉の異常や、それに刺激を送る神経に異常が生じれば斜視になるとも言われています。

投稿日:2017年10月3日  カテゴリー:眼の症状