涙の出るしくみと働き
涙は、角膜や水晶体などの眼を守る働きをしています。涙にばい菌を殺す力のある成分が含まれていて、眼に入ったばい菌を殺し、目の表面が乾かないように潤し、眼に栄養や酸素を運んでくれます。また、眼に入ったゴミを洗い流してくれます。涙は上まぶたの裏側に涙腺という涙を作るところがあり、涙は少しづつ目の表面に出ています。そして、目頭のはじにある涙嚢という袋に流れ込み、ほこりなどと一緒に鼻涙管という管を通って排出されます。
投稿日:2018年10月6日 カテゴリー:眼の症状
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目16番1号
CeeU Yokohama 9階
045-311-1514
涙は、角膜や水晶体などの眼を守る働きをしています。涙にばい菌を殺す力のある成分が含まれていて、眼に入ったばい菌を殺し、目の表面が乾かないように潤し、眼に栄養や酸素を運んでくれます。また、眼に入ったゴミを洗い流してくれます。涙は上まぶたの裏側に涙腺という涙を作るところがあり、涙は少しづつ目の表面に出ています。そして、目頭のはじにある涙嚢という袋に流れ込み、ほこりなどと一緒に鼻涙管という管を通って排出されます。
投稿日:2018年10月6日 カテゴリー:眼の症状