〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目16番1号 CeeU Yokohama 9階

045-311-1514

視野がぼんやりとかすむ白内障

「白内障」は、水晶体という無色透明の「レンズ」が白く濁るために視力低下を引き起こす病気です。お年寄りだけでなく、働き盛りの50歳くらいで症状が出る事もあります。水晶体の中身は水分とたんぱく質からなる成分で満たされていますが、この病気の原因となる水晶体の濁りは、たんぱく質が変化したり水分量のバランスが崩れるために起こります。水晶体が濁ってしまうと、光が網膜まで届かなくなったり、水晶体を通過するときに乱反射を起こしたりして、網膜に正しい像を結ぶことが出来なくなります。白内障になるとものがかすんだり、ぼやけて見えるのはこのためです。濁りのもとになるたんぱく質の変化は老化によるものがほとんどです。40代から徐々に始まり、80代にもなれば水晶体に濁りがみられるほうが普通です。ただ、老化現象は人によって進み方がまちまちで、濁りの程度にも差があるので、加齢による白内障を「加齢性白内障」と呼んでいます。

投稿日:2018年5月2日  カテゴリー:眼の症状