眼の症状
目と身体の疲れを取る為に十分な睡眠を...
疲れ目というと目だけに起きている異変のように考えがちですが、全身の疲労や精神的ストレスの影響も無視できません。疲れ目を解消したいのであれば、しっかりと全身を休養させることが必要になります。疲れ目を訴える人を見ていると、目続きを読む
角膜炎・角膜潰瘍
角膜は、バリヤ機能をもつ「上皮細胞」と、厚みのほどんどである「角膜実質細胞」、水分を調節する「内皮細胞」の3層で構成されています。そして、ボーマン膜、デスメ膜が間をつないでいます。上皮細胞は、常に涙液で保護されており、剥続きを読む
物が2重に見える
物が二十にダブって見えるものを「複視」といいます。「乱視」などの屈折異常でも二重にずれて見えることはありますが、その場合は片目をつぶってもやはり、ダブって見えてしまいます。片目をつぶるとちゃんと見えるものは乱視などとは別続きを読む
近視のメガネが合わなくなった
おそらく「近視」の進行が考えられます。近視は思春期の頃から始まり、25歳前後まで度が進みます。目は網膜にピントを合わせ、見た物の画像を脳へ届けます。遠くの物が、網膜にピントを結ばない状態を「屈折異常」と呼び、近視もその一続きを読む
プールでうつる結膜炎
結膜炎はプールでうつることがあります。はやり目やプール熱と言われる伝染性の結膜炎になると、目が赤く充血し、目やにや涙が出るなどの症状を起こします。また、プール熱といわれる咽頭結膜熱になると発熱やのどの痛みも現れる為、風邪続きを読む
ドライアイの治療
ドライアイの治療法ですが、現在いろいろと研究が進んでいますが、涙腺から直接涙を出させる根本的治療はありません。このため、軽症なら人工涙液の点眼を行います。それでも症状が改善しない場合は涙点プラグなどによる治療を行います。続きを読む
網膜色素変性
小中学生の頃に発病し、両眼の眼底の周辺部から特殊な色素斑がたくさん現れて、中心に向かってゆっくり進行する病気です。光を感じる細胞は網膜の周辺部分にたくさんあり、これがこわれてくるので、夕方や夜になると物にぶつかりやすくな続きを読む
アレルギー性結膜炎
アレルギー性結膜炎は、結膜に異物がついて、それを排除しようとする免疫反応です。アレルギー性結膜炎になると非常にかゆくなります。炎症が強くなると、まぶたがはれぼったくなったり、異物感、のどの痛み、充血などが起こります。まぶ続きを読む
網膜剥離の自覚症状
何らかの原因で網膜に裂け目が出来てしまうと、視野に黒い虫のような影がちらつく「飛蚊症」があらわれます。これはほかの目の病気でも見られる症状ですが、網膜剥離が原因である場合ははっきりと黒かったり黒い墨を流したような影が、あ続きを読む
角膜(黒目)には酸素が必要です
コンタクトレンズは角膜という眼の表面の黒目の部分に直接のせるレンズです。角膜も体のほかの器官と同様に酸素を必要としています。もしも酸素が足りない状態が長く続くと角膜の細胞がどんどん死んでしまいます。しかも、この角膜の細胞続きを読む