お知らせ
目に効く栄養素ービタミンA
ビタミンやミネラルは、体の細胞をつくるために必要なたんぱく質、カルシウム、炭水化物、脂肪などの栄養素の働きを助ける物質です。特に目の健康を維持するために重要なのはビタミンです。ビタミン類は全部で13種類ありますが、目の細続きを読む
投稿日:2017年6月5日 カテゴリー:その他 ,眼の症状
6月の休診日ご案内
6月の休診日は 6月1日、8日、15日、22日29日でございます。 ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります) ご予約はこちらの電話番号へ前日までに、お願いいたします。045続きを読む
乾性角結膜炎
涙がたりないと、目がしぶい感じでまぶしく、目の疲れの原因になり、ひどいときには角膜が濁ります。涙の分泌は年をとると減るほか、睡眠中も減るので起床時には症状が強くなります。また、作業に熱中すると瞬きが減って涙が蒸発してしま続きを読む
コンタクトレンズの装用時間
コンタクトレンズを一日に何時間装用できるかということは、レンズを装用する人にとって大きな問題であり、個人差のある問題です。その人の必要な時間だけコンタクトレンズを使えるというのが理想ですが、実際には、眼に影響のない時間内続きを読む
結膜炎とプール
急性結膜炎はどの種類でもプールに入られないのはもちろん、登校してもいけません。特に咽頭結膜炎はプール熱とも呼ばれ、プールで伝染することが多いので注意が必要です。目が赤い急性の時期だけでなく、治ってからも一か月ほどは入って続きを読む
目に何かが入ったら
液体が入ったら、どんなものでもすぐ水で洗いましょう。水道を流してその下に横向きに顔を出してもよいし、手でかけてもよいし、洗面器でパチパチしてもよいでしょう。とにかく一刻を争って手近の水で薄めてから眼科を受診しましょう。農続きを読む
目の乾燥とソフトコンタクトレンズ
多くの人はコンタクトレンズを快適に使っていますが、コンタクトレンズ装用者にドライアイの症状を訴える人が多くいらっしゃいます。こんたくとレンズを目の上に乗せると涙が広がりにくくなって、目を乾燥させてしまうことがあります。続きを読む
5月の休診日ご案内
5月の休診日は 5月4日、11日、18日、25日でございます。 GW期間中も木曜日以外は診療致します。 ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります) ご予約はこちらの電話番号続きを読む
視力とは
「視力」というのは物の形を見分ける能力ですから、眼球や視神経の状態のほかに知能なども関係します。一般には視線をそのものに向けたとき、言い換えれば眼底の中心をものに向けたときの分解能力を「視力」と呼び、ランドルト環と呼ぶ輪続きを読む
ゴールデンウイークの診療について
ゴールデンウィーク期間も通常通り木曜日のみ休診いたします。 メガネの処方箋は日曜日のみ予約制になります。 その他診察内容により予約が必要な場合もございます。来院される前に電話にてご確認下さい。 電話番号 045-3続きを読む