お知らせ
3月休診日のご案内
3月の休診日は 3月2日、9日、16日、23日、30日でございます。 ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります) ご予約はこちらの電話番号へ前日までに、お願いいたします。04続きを読む
投稿日:2017年2月27日 カテゴリー:お知らせ ,未分類
遠視はなぜ眼鏡をかけなくてはいけないのか...
子どもの頃の遠視は眼鏡をかけないでそのままにしておくと、遠くの物も、近くの物も網膜にしっかりとした像を結ばないため、脳にきちんと信号が伝わらず、脳のなかにある見たものを分析する部分(視覚野)が十分に発達しなくなる恐れがあ続きを読む
2月休診日のご案内
2月の休診日は 2月2日、9日、16日、23日でございます。 ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります) ご予約はこちらの電話番号へ前日までに、お願いいたします。045-31続きを読む
生活習慣が引き起こす目の病気
※血管障害に深くかかわる 目の病気の要因となる生活習慣病は、高血圧や動脈硬化症など、血液中や血管壁に問題が起こるものです。目にはさまざまな血管や神経が通っています。血管障害があれば目にも障害がおこるというわけです。なかで続きを読む
近視・遠視・乱視の眼鏡
屈折異常の人は裸眼では物が見えにくいため、眼鏡などで矯正することになります。まず、近視の人は網膜の手前で結んでしまう焦点を矯正する必要があります。この場合は凹レンズ(球面)で屈折力を弱め、網膜の上ピントが合うように矯正し続きを読む
眼精疲労
眼精疲労といをしっても原因は様々で、大きく分けて3つあります。 ①目が原因で起こるもの ②外の環境が原因のもの ③全身、心理的要素が原因で起こるもの があります。 これらの原因が絡み合って一つの症状を作り出して続きを読む
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。 昨年は当院に御来院いただき誠にありがとうございました。 2017年も地域の皆様、また長年通院頂いている患者様にご支持いただけるよう、スタッフ一同心新たに頑張ってまいりますので、宜しく続きを読む
結膜下出血
白目の表面を覆う薄い膜を結膜といいますが、ここの下には細い血管が走っています。血管が破れると、白目の部分が真っ赤に出血する「結膜下出血」が起こります。おもな原因は外傷で、目を強く打ったり、こするなどの刺激を受けた後に起こ続きを読む
1月度休診日ご案内
1月の休診日は 1月1日、2日、3日、5日、12日、19日、26日でございます。 ご予約は前日までにお願いいたします。(眼鏡の処方箋は日曜のみで、要予約になります) (尚、年末年始は 12月29日~1月3日まで休診続きを読む
緑内障の検査
緑内障は、初期症状に気づきにくい特徴がありますので、定期的な検査が必要です。早期発見のためには、眼圧を測定する「眼圧検査」を定期的に受けるようにしましょう。視神経に障害が出るより前に、病態を発見し、適切な治療を始められま続きを読む